top of page
教室・文人趣味サロン
教室
煎茶美風流のお手前を中心にご指導させて頂きます。
美風流に入門致しますと、教室はもちろんのこと、文人趣味サロン、茶会、講習会、研修会、勉強会にもご参加頂けます。
奈良本部教室
美風流本部にて、教室を開いています。
その他、近畿一円、東京に美風流家元教授の教室がございます。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
文人趣味サロン
文人趣味に関する古典書籍の講義、陶磁器や工芸品の鑑賞絵画の鑑賞、水墨画を描く、漢詩の作詩、書、活花、盛物飾り、篆刻、和菓子作り…数多くある文人趣味を毎回テーマを設けて学び楽しむことができます。
松知菴サロン
月、二回
奈良の家元の茶室である松知菴・怡心軒にて開催しています。
東京サロン
月、一回
池尻大橋、練馬、にて開催しています。
文人趣味に矯味のある方、他流で煎茶道を習っておられる方、よくわからないが面白そう!
どのような動機でも結構です。まずは一度ご参加ください。
一回のサロンはおよそ5時間~6時間です。
教室、文人趣味サロン共に、随時体験、見学を受け付けています。
ご都合の良い場所、お時間にお越しください。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
文人趣味と聞けばすこし難しそうに思えるかもしれませんが、
初心者の方も多く参加頂いています。
まずはどうぞ、お気軽にお尋ねください。
代表連絡先
煎茶美風流 本部事務局
〒630-8325
奈良県奈良市西木辻町200-62
電話0742-24-2221
H.P090-9874-4737
FAX 0742-24-0383
e-mail ZN2Y-NKTN@asahi-net.or.jp
bottom of page